■ 設 計
- ディープウェル工法について
 - ウェルポイント工法について
 - 釜場排水工法について
 - ディープウェルの構造仕様について
 - 地下水位低下工法の設計基準面となる「 不透水層深度 」の決め方について (No,12関連)
 - ディープウェルの相互干渉作用について
 - ノリ付オープン掘削工法と地下水位低下工法
 - 盤ぶくれ現象について(NO,14関連)
 - 現場揚水試験の実施例
 - 巻線型ウェルスクリーン(口径600mm)
 - ディープウェルに用いるフィルタ材、シール材について
 - 明確な不透水層がない場合、設計上の不透水層深度を「低下水位量の3倍相当深度」とする根拠資料(No,5関連)
 - 浮力による構造物の浮き上がり現象について
 - 盤ぶくれ現象の発生事例(No,8関連)
 - ディープウェル排水の集合排水方式について
 - ウェルポイントポンプの分離配置について
 - 大口径ボーリング工法について
 - 試験掘削による湧水状況の確認(ノリ面崩壊の状況)
 - ディープウェル排水(赤水)について
 - 地下水処理計画の問題点と対策(事例)
 - 大口径ウェルポイント工法の施工例
 - 現場揚水試験(ディープウェル・透水係数の算出と水中ポンプ仕様の変更)
 - 現場揚水試験(ディープウェル・重ね合わせ理論の実用性を検証)
 - 現場揚水試験(ウェルポイント・透水係数の算出と地下水位低下曲線の確認ほか)
 
■ 施 工
- ディープウェル工事施工計画書(PDF)
 - ディープウェル工事作業手順書(揺動式オールケーシング掘削工法)(PDF)
 - オールケーシング掘削機組立作業手順書(揺動式オールケーシング掘削機)(PDF)
 - オールケーシング掘削機解体作業手順書(揺動式オールケーシング掘削機)(PDF)
 - ディープウェル施工時機械配置図1(オールケーシング掘削工法)(PDF)
 - ディープウェル施工時機械配置図2(オールケーシング掘削工法)(PDF)
 - 水中ポンプの電食防止対策について
 - 水中ポンプの損傷事例(1)
 - ディープウェル運転管理日報(PDF)
 - ウェルポイント運転管理日報(PDF)
 - 直角三角せき流量表(PDF)
 - ウェルポイント先端装置の構造
 - ウェルポイント先端装置の作動メカニズム
 - ウェルポイント用ポンプの構造
 - スターカッタ(ウェルポイント削孔補助具)
 - ウェルポイント工事施工計画書(PDF)
 
■ 画像(動画)
 ファイルサイズが大きいため,有線LAN・Wi-Fiでご覧下さい。
- オールケーシング掘削機による掘削状況
 - ケーシングパイプ内で発生するボイリング現象の再現実験
 - ウェルポイント打設作業(ウォータジェット工法)←ウォータジェット用ポンプの大音量(エンジン音)に注意!
 
